【7月前半】今日は何の日?

 

 

記念日や語呂合わせなどから"◯◯の日"が制定されています。 発明品の誕生を知ることや伝統行事の成り立ちを知ることが出来たり出来て、調べるのが楽しいです✨ 子どもたちにも"知るワクワク"を感じてもらえたらいいなぁ。

散歩前の待ち時間など、保育中の隙間時間があったらぜひ子どもたちに話してあげてください👦🏻

 

 

 

3日 ソフトクリームの日
1951年7月3日、明治神宮外苑で行われたアメリカ独立記念日を祝うカーニバルで、日本で初めてコーンタイプのソフトクリームが販売された。
これにちなんで、同日を「ソフトクリームの日」として制定。

 

4日 梨の日
7月4日は「梨の日」。
東郷町二十世紀梨を大切にする町づくり委員会が制定した記念日。

 

5日 穴子の日
あな(7)ご(5)という語呂合わせが、日付の由来。
土用の丑の日のように、記念日を通じて穴子を食べる日として定着させたいという思いが込められている。

 

6日 ピアノの日
1823年7月6日、ドイツの医師シーボルトが初めて日本にピアノを持ち込んだ。
これにちなんで、同日を「ピアノの日」として制定。

 

7日 七夕
七夕とは「五節句(ごせっく)」のひとつ。
体調を崩しやすい季節の変わり目に、邪気を払うといわれるその季節特有の植物を飾り付ける風習。

 


10日 納豆の日
7月10日は「納豆の日」。
なっ(7)とう(10)の語呂合わせが、日付の由来。

 

11日 ラーメンの日
7をレンゲ、11を箸に見立てて制定された。
また、ラーメンを最初に食べた人物とされる水戸黄門の誕生日(新暦・1628年7月11日)でもある。

 

12日 ラジオ本放送の日
1925年7月12日、東京放送局がラジオの本放送を開始した。
ラジオの仮放送が行われたのは、1925年3月22日で、放送まで約4か月かかっている。

 

13日 新盆(~16日)
ご先祖様や故人様を迎えて感謝を伝え、供養するためのお盆。
新盆の地域は東京をはじめとした一部の地域で行われる。

 

14日 海の日(17日)
毎年、7月の第3月曜日に制定されている国民の祝日
海の恩恵に感謝するとともに、海洋国家日本の繁栄を願う日。

 

 

 

 

役立ちそう!と思ったら、ぜひ読者になるボタンで応援してくれたらうれしいです!