【6月前半】今日は何の日?

 

 

記念日や語呂合わせなどから"◯◯の日"が制定されています。
発明品の誕生を知ることや伝統行事の成り立ちを知ることが出来たり出来て、調べるのが楽しいです✨
子どもたちにも"知るワクワク"を感じてもらえたらいいなぁ。

散歩前の待ち時間など、保育中の隙間時間があったらぜひ子どもたちに話してあげてください👦🏻

 

 

1日 比谷公園が開園
1903年6月1日、東京都千代田区に「日比谷公園」が開園。
大小の花壇や噴水、池があるなど「都心の憩いの場」として多くの緑が感じられる場所となっております。

 

2日 おむつの日
「おむ(6)つ(2)」の語呂にちなんで、紙製品事業を展開している大王製紙が記念日に制定。

 

 

 

5日 虫の日(4日)
「む(6)し(4)【虫】」の語呂にちなんで、漫画家・手塚治虫氏らが虫の住める街づくりを目指し記念日として提唱したもの。後日、「カブトムシ自然王国」を宣言している福島県田村市が主体となって正式に記念日として制定されてた。

 

6日 かえるの日
かえるの鳴き声「けろ(6)けろ(6)」の語呂合わせ。

 

7日 母親大会記念日
1955年6月7日、東京・豊島公会堂で「第1回母親大会」が開催されたことを受けて制定された記念日。
この大会によって、母親たちの社会活動の意欲が高まったとされている。

 

8日 ロボット掃除機『ルンバ』の日
ル(6)ン(0)バ(8)という語呂合わせが、日付の由来。
記念日を通じて、ロボット掃除機の魅力や正しい知識をたくさんの人に知ってもらいたいという思いが込められている。

 

9日 ネッシーの日
イギリス・スコットランドネス湖に巨大な怪獣が棲むという記事が写真とともに新聞に掲載された。
この怪獣はネス湖にちなんでネッシーと名付けられました。
今まで大がかりなソナー探索が何度も行われ、「謎の物体」の水中写真が撮影されている。

 

 

 


12日 バザー記念日
1884年6月12日に鹿鳴館で日本初のバザーが開催された。
バザーとは、不用品などの品物を持ち寄って売る催し物のこと。

 

13日 はやぶさの日
2010年6月13日、小惑星探査機・はやぶさが地球に帰還した。
これにちなみ、神奈川県相模原市に本部を置く「銀河連邦」が、6月13日をはやぶさの日として制定。

 

14日 世界献血者デー
ABO式血液型を発見した生物学者であるカール・ラントシュタイナーの誕生日にちなんで制定。
記念日にちなんで、献血に行ってみるのもいいですね。(献血は女性は18歳から)

 

15日 暑中見舞いの日
1950年、暑中見舞いはがきが初めて発売された。
暑中見舞いを送るタイミングは一般的に梅雨明け後から立秋頃で、立秋を過ぎてからは残暑見舞となる。

 

16日 和菓子の日
848年6月16日は、仁明天皇が16個の菓子や餅を神前に供えて疾病よけと健康招福を祈ったとされる日。
これにちなんで、同日を「和菓子の日」として制定された。

 

 

 

役立ちそう!と思ったら、ぜひ読者になるボタンで応援してくれたらうれしいです!