【8月後半】今日は何の日?

記念日や語呂合わせなどから"◯◯の日"が制定されています。 発明品の誕生を知ることや伝統行事の成り立ちを知ることが出来たり出来て、調べるのが楽しいです✨ 子どもたちにも"知るワクワク"を感じてもらえたらいいなぁ。 散歩前の待ち時間など、保育中の隙間時間があったらぜひ子どもたちに話してあげてください👦🏻

 

 

3週目

14日 お盆(13日~16日)
先祖の霊を弔うために行われる、一連の夏の行事。
名前の由来は仏教の「盂蘭盆会(うらぼんえ)」

 

15日 終戦の日
昭和20年8月15日、昭和天皇による戦争終結の放送により「第二次世界大戦」が終わった。
この日は、政府主催の「全国戦没者追悼式」が行われ正午から1分間の黙祷が捧げられる。

 

16日 電子コミックの日
電子コミックサイト「コミックシーモア」が2004年8月16日よりサービスを開始した。
これにちなんでサイトを運営する「NTTソルマーレ株式会社」が制定した。

 

17日 千円紙幣が初めて発行
1945年8月17日「戦後の激しいインフレ対策」として日本で「初めて千円紙幣が発行」された。
現在の価値になおすと「約180万円相当」になると言われており、「新円切替に伴い」発行から「1年も経たず」に失効している。

 

18日 米の日
米の字を分解すると八十八になることが、日付の由来。
岩手県農政部農産物流通課」が1998年に制定された。

 

 

4週目

21日 おいしいバターの日
1877年8月21日、東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開幕し、バターの存在を多くの人が知るきっかけになった。
おいしいバターをよりたくさんの人に使ってもらいたいという思いが込められている。

 

22日 はいチーズ!の日
子ども達のとびきりの笑顔の写真を撮るための掛け声である「は(8)い(1)チ(2)ーズ(2)!」の語呂合わせが由来。

 

23日 油の日
859年に京都「離宮八幡宮」において初めてエゴマから搾油された。その日が8月23日であったことが由来。
日常生活に必要な油について考える日にしてほしいという思いが込められている。

 

24日 歯ブラシの日
「歯(8)ブ(2)ラシ(4)」の語呂合わせ。
歯ブラシでの歯みがきを普及させ、口腔ケアへの関心を高めてもらいたいという思いが込められている。

 

25日 即席ラーメン記念日
1958年8月25日、インスタントラーメンの第1号としてチキンラーメンが発売されたことにちなんで制定。
「画期的」であった麺を油で揚げ「瞬間油熱乾燥法」の開発に見事成功した。

 

 

5週目

28日 テレビCMの日
1953年8月28日に開始された民放の日本テレビで、初のテレビCMが放送された。
初めて放送されたCMは、服部時計店時報
精工舎の時計が正午をお知らせします」というもの。

 

29日 焼き肉の日
「や(8)きに(2)く(9)」の語呂合わせ。
焼き肉を食べてスタミナをつけてもらいたいという思いが込められている。

 

30日 ハッピーサンシャインデー
「ハッピー(8)サンシャインデー(30)」の語呂合わせ。
太陽のような明るい笑顔で過ごせば、ハッピーな気分になれるという日。

 

31日 野菜の日
8月31日の「8(ヤ)・31(サイ)」の語呂合わせ。
野菜の栄養価やおいしさを見直してもらい、もっと野菜を食べてもらうための日。

 

 

 

役立ちそう!と思ったら、ぜひ読者になるボタンで応援してくれたらうれしいです!