【7月後半】今日は何の日?

 

記念日や語呂合わせなどから"◯◯の日"が制定されています。 発明品の誕生を知ることや伝統行事の成り立ちを知ることが出来たり出来て、調べるのが楽しいです✨ 子どもたちにも"知るワクワク"を感じてもらえたらいいなぁ。 散歩前の待ち時間など、保育中の隙間時間があったらぜひ子どもたちに話してあげてください👦🏻

 

 

 

 

18日 光化学スモッグの日
光化学スモッグは、健康に影響を及ぼすことがある大気汚染のひとつ。
夏場、暑い日の昼間に発生することが多い。

 

19日 やまなし桃の日
7月19日が1月1日から数えて200日目(百が2つで百百(もも))に当たることと、桃の出荷の最盛期に当たることから定められた。

 

20日 ラジオ体操の日
全国ラジオ体操の会が始まった日。
 この日は、ラジオ体操をすることで健康について考える日とされている。

 

21日 烏骨鶏の日
1942年7月21日に大分・三重・広島などの主産地で、烏骨鶏が天然記念物として指定された。
烏骨鶏(うこっけい)とは、ニワトリの一種。
皮膚・内臓・骨まで黒色なのが特徴。

 

 

 

24日 セルフメディケーションの日
セルフメディケーションとは、日常生活でおこる体の不調やケガの中で、自分で判断できる程度の軽い症状をOTC医薬品を使って手当てすること。

 

25日 かき氷の日
「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせに加え、1933年のこの日日本最高気温の40.8度が記録されたことにちなんで制定。

 

26日 夏風呂の日
夏風呂の愛好家らが制定した記念日。
な(7)つふ(2)ろ(6)という語呂合わせが、由来。

 

27日 スイカの日
7/27を「夏の綱(なつのつな)」と読み、スイカのしま模様を綱に見立てたことが制定の理由。

 

28日 土用の丑の日(30日)
土用とは「立春立夏立秋立冬」の前18日間のこと。
丑の日には「う」の付く食べ物を食べるといいという風習がある。

 

 

 

31日 ビーチの日
ビーチとは、海と陸の境目である砂浜のこと。
「波(73)がい(1)い」という語呂合わせが、日付の由来。

 

 

 

役立ちそう!と思ったら、ぜひ読者になるボタンで応援してくれたらうれしいです!