【5月前半】今日は何の日?

朝の会で子ども達に何を話していますか?
天気の事やお休みの日の話などもいいですが、たまにはこんなのもいかがでしょう。
なんでも吸収できる時期だからこそ、"知る楽しさ"を感じてほしいなと思っています。
朝の会だけでなくお話のネタにどうぞ♥

 

 

 

 

1令和元号年のスタート
2019年5月1日から第126代・徳仁なるひと天皇が御即位されたことに伴い、元号が「平成」から「令和」になった。
元号「令和」は日本初の元号「大化」から数えて248番目だそう。

 

2 こどもの日(5日)
国民の祝日で、こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日とされております。
ゴールデンウィークを構成する祝日のひとつとして制定されており、基本的には「ゴールデンウィークの最終日」にあたります。

 

 

 

 


8ゴーヤーの日
JA沖縄経済連と沖縄県が1997年に制定。
「ゴー(5)ヤー(8)」の語呂合せと、5月からゴーヤー(苦瓜)の出荷が増えることから。

 

9アイスクリームの日

日本アイスクリーム協会が1965年に制定しました。
1869年、町田房蔵が横浜の馬車通りに開いた「氷水屋」で、日本初のアイスクリーム「あいすくりん」を製造・販売したのがこの日です。
1人前の値段は2分(現在の8000円相当)で、一般に普及し始めたのは30年後でした。

 

10コットンの日
日本紡績協会が1995(平成7)年10月に制定。
「コッ(5)トン(10)」の語呂合せと、綿が夏物素材としてよく使用されるため、5月が店頭販売の最盛期を迎えることから。

 

11ご当地キャラの日
「ご(5)とう(10)ち(1)」の語呂にちなんで、日本ご当地キャラクター協会が記念日に制定。
地域の活性化を目指し、ご当地キャラ同士の連携を深め、それぞれのローカルキャラクターを全国に発信していくことが目的とされております。

 

12ザリガニの日
日本に初めてザリガニが持ち込まれた5月12日は、「ザリガニの日」として記念日のひとつに制定されております。
アメリカザリガニが持ち込まれた数は、わずか20匹ほどだったものの、逃げ出した個体が爆発的に繁殖し、全国的にその個数を増やしていき、1960年代には九州でも確認されるほどになったとのことです。